スターターパックと材木 TheTrail日記(1)
ピーター・モリニューの新作が出たということでプレイ。 なんだかんだで、前作のGodusは楽しませてもらいましたよ! 当サイトのGODUS記事は、今でもちょくちょく見てくれる人がいるようです。 GODUSカテゴリ一覧 今作は「Trail」ということで「山歩き」という感じでしょうか。 半自動的に動く画面から素材を拾って、素材から新しいアイテムを作って、能力を伸ばしたり、アイテムを売ってお金を貯める。 そしてまた先を目指して歩き続ける…というようなゲーム。 なんだか終わりは無さそうな感じ。 すごく地味だけどおもしろい。 緩いMMOの要素もあって、他のプレイヤーも歩いてたりする。 アイテムの取り合いや挨拶くらいしか出来ないけどね。 購入期限があるし、ゲーム自体は意外と楽しいので、お布施としてスターターパックを購入。 スターターパックはどうやら家のアップグレードによって種類が増えるみたい。 今のところ、3種類まで増えました。 今回購入したのは3種類目の「5xタウンゴールド」があるやつ。 理由は、壊れない「厚い毛皮の帽子」があるから。 このゲーム、スタミナハートが大事です。 ハートは帽子装備で増えます。 「厚い毛皮の帽子」はハートが6個も増えますよ! ちなみに、単品で買うと40バッジ。 銀行員の帽子はハート5個で30バッジです。 大きいリュックサックは壊れてしまったので「登山用バックパック」をクラフト これははかなり大きくてだいぶ楽になった。 バンバン拾える感じ。 購入したあとに気づいたけど、まだデータ引き継ぎ機能が無いんだよね。 近い将来、スマホを買い換えるつもりの人はよく考えたほうが良いかも。 町の銀行がオープン。 タウンゴールドを課金できるだけで涙。
探検家のギルドは同じ町のプレイヤーがどこまで進んだか見れるだけ。 町で最重要なのは「LUMBER YARD」なんですよ! これが無いと材木が手に入らないから家のアップグレードが出来ない。 40ゴールドと高めなのがキツイ。 しかも一括払い。 町のみんなで少しずつ出し合って、積立できるならいいのにねー。 タウンゴールドは元々、町の人全員の共有財産でした。 通りで勝手に増えたり減ったりしてたのね…。
タウンゴールドは課金するか、毎日の納品で少しずつ稼ぐしか無い。 その納品はこんな感じ。 売上は4001で、その中で自分が稼いだのが4001。 …自分以外、誰もやっていない説が急浮上。 ゴーストタウンに紛れ込んでしまったか。 そうだったらもう終わりだなぁ。 数日、スタートダッシュが遅れた結果がこれですよ!! 今は他の町への移住もできなさそうだし、自分で貯めるにしても一ヶ月くらいかかりそう。 アップグレードは当分おあずけです。 しょんぼり。 ちなみに、先行者たちの情報を見ると、「LUMBER YARD」には斧を数本使っても切れないような太い木があるそうです。
さらにそれを加工してようやく材木が手に入るとか。
先はまだまだ長い。 これは隣の施設、コミュニティ丸太の話でした。 詳しくは別の記事で。 Lumber Yardの完成 TheTrail日記(2)|nnm2 「木こり」で材木を作れるのかと思ったら違う木材で涙。 ちなみに、クエストアイテムはプライベートボックスから出すとカウントされないバグがあるみたい。 これでいくつ消えたことか…うぅ。 素材が無限に消えるということなので、家じゃ普通のクラフトすら出来ませんよ。 それじゃ、クエスト受ける前にプライベートボックスから出しておけば大丈夫だろうと試したら、1個しかカウントされないバグが…うぅ。 シェア棚に1個ずつ並べるしか無いのかねー。 ダラダラと進んで、38000のゲートで足止め中。 お金稼ぎに戻らないと。 思えば遠くへ来たもんだ。(Amazon)
このあたりはハートが6個増えてても(7個でも)無くなりそうになる長さ。 これ、無課金の人はたどり着けるのだろうか…。 山賊の帽子でも4個くらいじゃなかったっけ。 木彫り系もいいけど、キノコ料理やクッキーも高く売れる事が判明。 2倍広告ありで、5000超えました。 今いるエリアはキノコが結構拾えるから、これくらい稼げるなら楽だなー。 2人行き倒れの光景。 実際は後ろにもう1人倒れてたので3人。 同じような装備になるから、大体倒れるポイントが決まってますね。 雪山で浮かれているお姉さん。 現在の家。 プライベートボックスは4つともパンパン。 今回の旅の情報。 先へ進んでも素材の種類が変わるだけ。 松の木がカバノキになって、ウサギがビーバーになる、などなど。 なんだか同じことを繰り返し続ける未来が見えてしまった感がある。 すでにちょっと飽きてきた気がしないでも無い。 課金はまだ早かったかなー。 まぁ、まだリリース直後だからね。 やり過ぎはいけないね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.